2024年12月19日 もちつき 12月18日と19日にもちつきをしました。 年長さんは、もちつきの由来となぜ鏡餅をつくるかなどを学年集会で学びました。 もち米を観察、手触り もち米をクラスごとに研ぎました 蒸かした後、いよいよ餅つきです。体育の先生がこねました。 2人1組で子どもたちがつきました。 できあがったおもちを鏡餅にしました。 子どもたちは、PTAの方と音楽専科の先生が丸めてくれた 「みたらしもち」と「きなこもち」を美味しく頂きました