目標
- ①明るく気持ちの良い挨拶ができる子ども
- ②元気にたくさん遊べる子ども
- ③情緒豊かな子ども
力を入れている活動
たくさん遊んで体を育てる
広いグラウンド、園庭で四季を感じてダイナミックに遊びます。基礎体力、自然を愛する心、ルールを守る優しい心を育てます。集団活動を通して友だちとの関わりを深め、豊かな人間関係を築きます。
絵本に親しみ心を育てる
毎月担任以外の先生がこだわりの絵本を読んでくれる「おはなしの日」。日々絵本やお話を大切に、聞く力、想像する力を育てます。
園概要
創立
長野幼稚園は1967年に善光寺の北方に開園しました。立木に囲まれた広い園舎・園庭と新基準の大型遊具やグラウンドなど充実した施設を備えています。床暖房も完備しており、年間を通してはだし保育をしています。 このような環境の中で子どもたちは身体全体で自然と触れ合い、たくさんの友だちと好ましい関係をつくりながら豊かな感性や創造力、社会性を培っています。園生活を英語で行うイマージョンクラスもあります。
認可年月日 |
昭和42年(1967年) 3月28日 |
開園年月日 |
昭和42年(1967年) 4月 1日 |
園長 |
原 田 篤 穂 |
園児数 |
- 定員:420人
- クラス数
- 満3歳児:4クラス
- 3歳児:6クラス
- 4歳児:4クラス
- 5歳児:4クラス
- 計18クラス(2018年4月1日現在)
- ※2歳児は子育て支援「入園準備コース」でお預かりしています。
|
主な園行事 |
- 4月
- 入園式
- 5月
- 親子レク、サツマイモの苗植え
- 6月
- 家族参観日、プール開き
- 7月
- 七夕まつり、お泊まり保育(年長)
- 8月
- 夏休み、夏季希望保育
- 9月
- 運動会
- 10月
- サツマイモ掘り、祖父母参観日、なかよし音楽会(年長)
- 11月
- 焼き芋大会、作品展
- 12月
- もちつき大会、クリスマス会、冬休み
- 1月
- 冬休み
- 2月
- 豆まき、お楽しみ発表会、そり遊び
- 3月
- ひなまつり会、卒業式、春休み
- ※誕生会を毎月行います。 ※年間を通じて園外保育に出かけています。
|
園の生活 |
- 登降園バス
- 通園には、以下の2つの方法のどちらかをご利用ください。 1:幼稚園に直接、ご家庭で送迎していただく。 2:通園バスの乗降場所まで送迎していただき、通園バスで通園。 ※通園バスは希望者のみの利用となります。
- 制服の内容
- 冬・夏制服・制帽、運動着、運動帽子、通園カバンなど学園指定品となります。
|
給食 |
給食は週4日。 週3日(月・水・金曜) おかず給食……ご家庭より「ご飯」を持参いただきます。 週1日(木曜) パン給食……完全給食です。 週1日(火曜) お弁当……ご家庭よりお弁当を持参いただきます。 牛乳週4日、乳製品が週1日出ます。 ※アレルギー除去食対応ができますので、ご相談ください。 |
費用等 (以下は、2018年度入園の場合)
通常保育
入園金・入室金 |
入園金 (満3~5歳児)
- 入園金:25,000円
- 入園時学習費:5,000円(4・5歳児(年中・年長)で入園される方のみ)
|
授業料等 (月額 ※注1)・・・兄弟減免、就園奨励費補助(満3歳~5歳児)があります。 |
満3~5歳児
- 授業料(満3歳児):28,400円
- 授業料(3~5歳児):17,800円
- 学習費:2,400円
- 教育充実費:6,600円
2歳児
- 保育料:28,400円
- 学習費:2,400円
- 教育充実費:6,600円
|
給食費等 (月額 ※注1※注2) |
- 給食費:3,600円(消費税別)
- おやつ代:1,000円(消費税込) 2歳児・満3歳児のみ
|
園外実習費 (園バス利用者。 月額 ※注1※注2)・・・兄弟減免があります。 |
園外実習費:3,315円(消費税別) |
※注1 これらは年間総額を12か月で等分した額を月々納入いただきます。したがって月によって登園日数は異なりますが、納入額は同じです。 ※注2 給食費,園外実習費は別途消費税をいただきます。 ※注3 子育て支援の一環として、親子で通室する
「どんぐり教室」も開室しています。ご希望の方は園へご相談ください。 ※注4 年中・年長の英語(イマージョン)クラスは授業料等の料金が異なります。ご希望の方は園へご相談ください。
長時間(延長)保育・希望保育・一時保育
園児登園日 [月~金] |
- 早朝:7:30~ 8:00 (50円/ 回)
- 午後:17:00~19:00 (30分 50円 / 回)
- ※月額定額料金同一有料時間帯を月に平日12日以上利用の場合
- 30分につき 600円 / 月
|
長期休業日 [月~金] (夏休み・冬休み・春休 みの希望保育期間) |
- 早朝:7:30~ 8:30 (30分 50円 / 回)
- 全日:8:30~16:00 (700円 / 回)
- 午前のみ:8:30~13:00 (450円 / 回)
- 午後のみ:13:00~16:00 (300円 / 回)
- 延長:16:00~19:00 (30分 50円 / 回)
|
土曜日 |
- 早朝:7:30~ 8:30 (30分 50円 / 回)
- 午前:8:30~13:00 (450円 / 回)
- 午後1:13:00~14:30 (150円 / 回)
- 午後2:14:30~16:00 (150円 / 回)
- 午後3:16:00~19:00 (30分 50円 / 回)
|
一時保育 (月~金の開園日) |
園へご相談ください。 |
その他
入園時に お渡しするもの |
入園時に、出席ノート、お道具箱、粘土ケース、粘土、粘土べら、のり、はさみ、クレヨン、自由画帳、運動帽子、おたよりケース、連絡帳など園生活において使用する教材について、学園指定の品を指定数量お渡しいたします。 |
課外の教室 |
本園では、課外に幼児・児童のための各種教室を開室しています。- 幼児科・年少
- 英会話教室
- 体育
- リズミっこ
- 幼児科・年中
- 英会話教室
- 体育
- ピアノ
- のびのび
- 幼児科・年長
- 英会話教室
- 体育
- ピアノ
- のびのび
- 児童科(小学1~6年)
- 英会話教室
- 英会話ネイティブ
- 体育
- ピアノ
- のびのび
|
どんぐり教室 |
どんぐり教室は入園前のお子さんとおうちの方のための教室です。本園では、入園前のお子さん対象に、「どんぐり教室」を開室しています。 |
学校評価